ASEAN
Republic of Myanmar海外拠点:ミャンマー・ヤンゴン
担当重点地域と海外拠点設置国
重点地域:東南アジア(ASEAN)地域
海外拠点設置国:ミャンマー(ヤンゴン、マンダレー)
サテライト拠点設置国:タイ(バンコク)
連絡拠点設置国:カンボジア(プノンペン)、ラオス(ビエンチャン)
取組概要

岡山大学は国立六大学※と連携し、平成26年度より「留学コーディネーター配置事業(ミャンマー)」、次いで平成30年度より「日本留学海外拠点連携推進事業(東南アジア)」として、ASEAN10か国から優秀な留学生の獲得に向け、オールジャパンで一貫した活動に取り組んでいます。
OJEIC(岡山大学日本留学情報センター)ヤンゴン、マンダレーは、ミャンマーを中心にASEANで留学相談、日本留学フェアやセミナーを開催しています。その他、タイ・バンコクサテライト拠点、カンボジア・プノンペン連絡拠点、ラオス・ビエンチャン連絡拠点を起点として、現地教育機関・元留学生協会・日系企業等と連携して活動を展開します。
詳しい取組は日本留学海外拠点連携推進事業(ASEAN)ホームページをご覧ください。
※千葉大学、新潟大学、金沢大学、岡山大学、長崎大学、熊本大学
国内機関との協力

岡山大学は、日本の大学に以下の協力を行います。
・各大学の資料をOJEIC(岡山大学日本留学情報センター)ヤンゴン、マンダレー、バンコク、プノンペン、ビエンチャン事務所に配架し来訪者に広報
・Facebook等SNSや現地機関紙への大学紹介記事掲載
・ASEAN向け日本留学フェアへのブース出展
・ASEAN向け日本留学セミナーでの教職員・元留学生による大学・研究紹介
・日本留学希望者の紹介、マッチング
・現地情報、アプローチ先の大学や高校に関するアドバイスの提供・紹介、協定締結支援
・現地入試の協力(OJEICのWi-fi利用可、必要に応じてOJEIC入居施設の設備利用のご相談可)
各大学のASEAN諸国への展開に、本事業の現地拠点をどうぞお気軽にご利用ください。日本留学希望者とのマッチングや現地大学との協定締結支援実績もございます。日本人コーディネーターと現地スタッフがサポートさせて頂きます。詳細は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
目標
本事業ではASEANからの日本留学促進に係る活動を通じて、ASEANからの留学生数を5年間で1.5倍にすることを目標にしています(2024年3月までに88,260人)。今後特に日本留学者数の増加が期待されるカンボジア、ラオスおよびミャンマーを重点国と位置付け、留学生獲得に力を入れています。
実績
令和3年度実績
・オンライン日本留学フェア:計5回開催、参加者延べ5,597人
(ASEAN:1回 3,739人、カンボジア:1回 113人、ラオス:1回 195人、タイ:2回 1,550人)
・各種オンラインセミナー:計70回開催、参加者延べ6,611人
・個別留学相談/問い合わせ対応:年間8,011件
国内機関へのメッセージ
ASEAN地域向けオンライン日本留学フェアを主催、カンボジアおよびラオス向けのフェアを共催予定です。皆様の積極的なご参加をお待ちしております。また、共同イベント実施に関するご相談や、現地情報の提供も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
Website & SNS